俺にはブルーズを歌う権利なんかない

どこにも所属を持たず仕事/勉強/読書を続けています。2008年、音楽についてメモ代わりに書くためにこのブログを始めました。

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

おとこって おとこって

「アレクセイ、今に何か素晴らしいことが起こるんじゃないかという予感がしてたのよ! うちが選ばれた読書室だっていうことは、疑ってなかった! 何が起こったかわかる?! 最も珍しくて最も必要な本が見つかった。本が我々を、正確にはあなたを選んだのよ、…

図書館大戦争~シルバー仮面

「幻影で結構!」と彼女は笑い出した。「実物より良いのだから! あなた本を何回読んだ? 四回? でしょうね……。あの人たちはもう、本の中身を空で覚えているのよ! あなたにはまだ、自分が体験した本物の過去が一つしかないけど、あの人たちにはもう過去が…

I cannot speak English ~やがて哀しき外国語

しかし外国人によって書かれた伝記や自叙伝というのはどうしてこう面白いんでしょうかね? 読みだしたら止まらない小説というのは最近アメリカでも稀だけれど、読みだしたら止まらない伝記というのはけっこう数多くある。そんなわけで、ここのところ小説はひ…

モスクワの夏/ニューヨークの秋

図書館大戦争 作者: ミハイルエリザーロフ,Mikhail Elizarov,北川和美 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2015/11/26 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (9件) を見る 〈本をテーマにした本〉という文学的系譜はずっとある。来月、人前で話す機会…

一度行きたかった海外の古本屋たちのこと

A Biography of a Bookstore Shakespeare and Company, Paris: A History of the Rag & Bone Shop of the Heart 作者: Jeanette Winterson,Sylvia Whitman,Krista Halverson 出版社/メーカー: Shakespeare and Company Paris 発売日: 2016/09/27 メディア: …

Alabama Song

OCT.30 NATASHA, PIERRE & THE GREAT COMET OF 1812 War and Peace as a musical? It worked as an immersive cabaret-style show, and now Dave Malloy's rocking take on Tolstoy will try to conquer Broadway with the help of singer Josh Groban, maki…

腰まで泥まみれ

もう一度レーニンをアクチュアルに考えてみたい。そんな考えに多くの人が 最初に示す反応と言えば、辛辣な嘲笑の爆発といったものに違いない。マルクスならいい。ウォール街でさえ、今でも彼を愛している人びとがいるのだから。マルクスが展開した商品の詩学…

ジゴロ

岡崎は明治三十七年、日露開戦の年、北海道・江差で生れた。家計を元にたどれば広島県の郷土。父親は北海道庁に勤める中級官吏で、幼い岡崎は、父の転任にしたがって網走、次に帯広で育ち、五歳のとき両親や兄弟姉妹五人とともに東京に移り住んだ。 老人の美…

ファゴットとピアノのためのソナタ

Rie Koyama/C. Saint-Saens: Sonata for Bassoon and Piano, Op. 168, mov. II 先日、NHK-FMをつけっぱなしにして午前中仮眠していたら、『リサイタル・ノヴァ』というクラシックの番組で、ファゴット奏者が出てきて、それがすごくよかった。ファゴッ…

ホームラン・ブギ

SEPT.22 PITCH The sports drama imagines the triumphs and travails of the first female MLB pitcher. (Fox) きのうTIMEの今週号が来て、先週が休刊で、その前が合併号だったのだよな。90ページ以上あって、全部は読んでないが60ページちょい読んだか…

せんせい

The proper function of an University in national education is tolerably well understood. At least there is a tolerably general agreement about what an University is not. It is not a place of professional education. Universities are not int…

ブギウギ夜行列車

三月、四月ごろから図書館通いをしたほかに、新古本屋で読み捨て用の新書を大量に買っては読んでいた。 あの時期、この夏への期待でいっぱいだったが、そんなに成果も出ぬまま、かんじんの学会参加の手続きでポカをやったり、どうも思い通りにいかない。おま…

ハウスのプリン

さて、ドイツ人がラテン語ができないとなればどうすればいいか? ライプニッツの弟子のヴォルフがドイツ語に訳したのです。その時、彼は考えに考えて、日常的に使っているドイツ語に訳した。一八世紀にこの翻訳が行なわれたのが決定的で、日本人は悟性とか理…

ムーンライト・レディ

渡邊先生は読書家でかつ蔵書家である。一九八一年時点で一万冊近い蔵書をもっていた。「本は迷ったら買え」というのが渡邊先生のモットーだった。ロシア語のみならず、英語、フランス語とポーランド語を解する。辞書を使って解読するならば、ドイツ語、チェ…

Soul Music Medlay

先程、神学部図書館の隣にある「アザーワールド」という名前がでたが、ここはもともと大学院神学研究科の研究室だった。一九六〇年代末に神学部生たちが神学館に立て籠もったときに不法占拠し、その状況が機動隊導入による大学正常化後もつづいていた。そし…

マディ・ジャンプス・ワン

幸い、ドイツ語の勉強は思ったより順調に進んでおり、あと三か月あれば、専門書もそれほど苦労なく読めるようになると思います。先日、差し入れをお願いした『独文解釈の秘訣』という問題集は、一〇〇題の例題からなる文科系大学院用の受験参考書ですが、こ…

赤い戦車

いろいろな本を勧めてきましたが、小説も読んでくださいね。一九世紀のイギリスで発展したのは資本主義と近代小説です。人間や社会を考える上で、この二つはまさしく車の両輪のように必要なものです。[…] いま生きる「資本論」 作者: 佐藤優 出版社/メーカ…

Autumn Leaves

そして岡崎次郎がまた面白い人なんです。この人、大月書店版の『資本論』の翻訳者です。岩波文庫版の向坂逸郎訳の下訳もしています。一九八三年に『マルクスに凭れて六〇年━自嘲生涯記』という本を出しました。この中で「おれはマルクスの翻訳で大儲けした。…

満月の夜君んちへ行ったよ

太田裕美 - 満月の夜 君んちへ行ったよ ドイツ語、ラテン語に加えロシア語の勉強もしているので毎日がとても充実しています。チェーホフの『結婚申し込み』(大学書林)を暗記してしまおうと思っています。一九世紀のロシア語の言い回しは現代と異なるところ…

クロエ

ちなみに、ひとに教えながら勉強するのはよくある手です。気をつけないといけないのは、大学のロシア語とかドイツ語の若手の先生って、だいたい文法に不安を持っているものです。ではどうするかというと、教えながら勉強していく。このやり方でたしかに上達…

ステイツボロ・ブルーズ

ロシア語だけでなく、英語も勉強したい、経済を勉強したい、法律を勉強したいというタイプは問題意識が鋭い点はよいことですが、多科目の勉強を口実にいずれの科目についても十分な取り組みをせず、研修期間中にロシア語も伸びず、英語もたいしたレベルに達…

I Put A Spell On You

ドイツ語の勉強が面白くなってきた。ラテン語も手を抜いてはいけない。チェコ語、ドイツ語、ラテン語、フランス語をきちんとマスターすれば、フスからカルバンまでの宗教改革史をカバーすることができる。 獄中記 (岩波現代文庫) 作者: 佐藤優 出版社/メーカ…

I Shot The Sheriff

右のような「自由貿易」化を示す典型事例として、遺伝子組み換え作物の問題がある。TPPの実現によって「遺伝子組み換え作物の表示義務」の撤廃を盛んに働き掛けているのは、同作物の生産において圧倒的なシェア(九〇パーセント)を誇るモンサント社(米ミズ…

悲しきサルタン/スルタンガリエフの夢

佐藤 […]ロシア革命というのはいい加減な革命で、レーニンは革命の潜在力として、中央アジアやコーカサスのイスラム少数民族に目をつけた。彼らはロシア帝国に抑圧されていた「被抑圧民族」である。だからイスラム教徒であって同時に共産主義者であることが…

風の又三郎

「みなさん、長い夏のお休みはおもしろかったですね。みなさんは朝から水泳ぎもできたし、林の中で鷹にも負けないくらい高く叫んだり、またにいさんの草刈りについて上の野原へ行ったりしたでしょう。けれどももうきのうで休みは終わりました。これからは第…

Germany: Europe's Growth Engine

佐藤 たとえば、いまミュンヘンのレストランでビールとシュニッツェル(カツレツ)を注文するとしましょう。おそらく、店の経営者はドイツ人、清掃係はかなりの確率でチェコ人かハンガリー人。カツに使われているブタ肉はハンガリーから輸入され、その養豚場…

自由に歩いて愛して

先ほど述べた二〇一三年のグルジア訪問の際、私は現地の知識人と意見交換し、大学で講演もしたのですが、一〇〇人ほどの学生たちは全員、みごとな英語を話していた。サーカシビリ政権の功罪はあるにせよ、第一外国語をロシア語から英語に変更して約十年、こ…

あたらしいルーペが欲しい

[…]ロシアがアサド政権を支持している理由は、アサド政権が倒れてしまうと化学兵器やミサイルの管理ができなくなり、シリアの紛争がレバノンやイスラエル北部に拡大するから。その混乱に乗じてアル・カイーダ系イスラム過激派がシリアに拠点を設ける。そうす…

彼女について知っている二、三の事柄

昔、僕が高校の頃、英語は、英文学を読むためのツールという意味合いもあったし、ビジネスや留学のツールという意味合いもあったと思いますが、ここに来て、相当、意味合いが変わってきている 。文明の最先端の坩堝のところで起こっていることを理解するため…

太陽の下の18歳

恐らく、グーグルあたりが、そのうち自動翻訳の高度なソフトを出してくると思います。例えば、日本語をしゃべると自動的に英語になるとか、英語をしゃべると自動的に日本語にするとかのソフトです。一部ですでに実用化されています。ただ、トレーニング・ジ…