2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日からお出かけ。出かける前はいつも一瞬、とても億劫になりますが、行かないわけにはいきません。 なんでこんなふうに「勉強」なんて続けているのか? 自分でも思うけれど、それは学問というものに「あこがれ」があるからでしょう。それがなけりゃ、こん…
ブルーズとジャズの関係を話してください。わたくしは、有名なブルーズ・ギタリストでヴォーカリストであるB・B・キングに質問したことがあります。キングは、それなら簡単だと、次のように答えました。 「ブルーズは、ジャズのおじさんのようなものだ。そし…
'Who controls the past,' ran the Party slogan, 'controls the future: who controls the present controls the past.' 一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫) 作者: ジョージ・オーウェル,高橋和久 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2009/07/18 メディ…
それはともかくとして、書棚に並んだシェイクスピアの作品を眺めながら、シェイクスピアの時代に、女がシェイクスピアの劇を書くなどということは、絶対に不可能であったろう、少なくともこの点だけは、あの主教の言葉に間違いはない、と私は考えないわけに…
…もしこの人物を排除したとしてもその代役を務める者が現れる。そしてこの交代は多かれ少なかれうまくゆくのである…仮にナポレオンが存在しなかったにしても、その役割を別の人間が果たしていただろう。こうした人物が必要になると、常にそうした人物が見つ…
「ミステリーですか? 勘弁してください、なにも知らないものですから」彼はページをめくった。 「ミステリーじゃありません」ポールがいった。「まったく別の面白い形式の小説ですよ。たぶん、サイエンス・フィクションの分野に入るのかな」 「あら、そうじ…
正岡子規と秋山兄弟は、四国・松山で同じ町内に生まれ育ちました。司馬遼太郎が好んで描く、「同郷、同じ町内の主人公たち」なのです。 けれど、松山城下で送った子供時代には、それぞれに境遇の差があります。 長じて若き小学校教師となった兄・秋山好古。 …
英国の外務省は、日露戦争がおこるにあたって、日本がたとえ負けても国までとられてしまうことはないだろうとみていたふしがある。理由は、島国という地理的環境にある。 ただ、ばく大な借金を支払うがために、産業は昭和中期まで停頓したにちがいない。さら…
明瞭なのは、「北」と「南」という分割に、九〇度ねじられた「東」と「西」、すなわち冷戦構造が重ね書きされていることである。日本の南側とは、いわゆる自由主義経済圏つまりアメリカの影響下にある地域にほかならず、それはそのまま太平洋戦争時における…
あまりにも過酷な状況の渦中にあるとき、言葉へとつながる〈体験〉など生じようないことを、石原は透徹した明晰さで語っている。極度の疲労と衰弱の中で、〈体験〉が生じる主体がもはや存在しないからだ。そのため、実際に石原の「収容所体験」が始まるのは…
井上望 ルフラン - YouTube 現在ではもっぱら「小説」の意味で使われているnovelも、『オックスフォード英語辞典』(OED)によれば、十六世紀後半から十七世紀前半にかけては、『デカメロン』とか『百物語』などを構成する個々の小話を指す一方、novelに「新…
となると、「事実」と「虚構」という最初に考えた二分法は、正解とはほど遠かったということになる。そもそもこの二分法じたいが曖昧なものであることが多い。たとえば、よく引きあいにだされることだが、「歴史的」真実と「芸術的」真実という私たちにはお…
The Nels Cline Singers "Divining" / Out Of Town ... 大戦闘が行われたのが一〇六六年であって、一〇六五年や一〇六七年でないこと、それが行なわれたのがへスティングスであって、イーストボーンやブライトンではないこと、こういうことを知る…
Billie Holiday - Nice Work If You Can Get It (1955 ... 今日は眼科に目薬をもらいに。半日つぶれて、くたびれて帰宅。ドトールへは行かず、ホームセンターの自販機にあるドトール製のコーヒー飲料130円で我慢。この程度の外出だと、こないだ買ったリュ…
ワット・タイラーやプガチョフを社会に向って反抗する個人として描いたら、これは誤解を招く単純化になります。もし彼らがそれだけのものでしたら、彼らのことは決して歴史家の耳に入らなかったでしょう。歴史における彼らの役割は、彼らに従う大衆がいたお…
ノルマン人の征服やアメリカ独立戦争について、歴史家は、この事件が実際に起こらざるを得なかったかのように、また、何が起こったか、なぜ起こったか、それをただ説明するのが歴史家の仕事であるかのように筆を進めております。この場合は歴史家が決定論者…
私の気持ちでは、歴史の独立性ということと、ある超歴史的な力──この力が、選ばれた民の神であろうと、キリストの神であろうと、理神論者の言う「見えざる手」であろうと、ヘーゲルのいう「世界精神」であろうと──が歴史の意味や重要性を決定するという信仰…
総じて、歴史は人々が行なったことの記録であって、行ない損ねたことの記録ではありません。 歴史とは何か (岩波新書) 作者: E.H.カー,E.H. Carr,清水幾太郎 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1962/03/20 メディア: 新書 購入: 14人 クリック: 227回 この…
他人の率直さに救われる、ということがよくありました。あの本、読んだんですか、ぼくまだ読んでません、という何げないやり取りにふと打たれる、という。ウソ、とは言わないが、毎晩酔っ払って、知ったかぶりと空威張りの応酬に明け暮れていたころ。 憂歌団…
ずっと聴いてなかったアナログ盤の、カーティス・ナイトのバックをやってた頃のジミ・ヘンドリックス。ジミのギターだけ、明らかに変。「デイ・トリッパー」の片チャンネルで鳴ってるギターの、何というか常識を超えた歪み。 『ウッドストック』も、この冬、…
現代史というものが面倒なのは、すべての選択がまだ可能であった時期を人々が覚えているためであり、これらの選択が既成事実によって不可能になっていると見る歴史家の態度を受け入れ難いと感じているためであります。 歴史とは何か (岩波新書) 作者: E.H.カ…
早起きのせいで慢性寝不足のこの春の日々。うたた寝していて見る夢の変なこと。 先日見た夢はこんなの。俳優のT中要次さんがお坊さん姿で出てきて、ポール・ロブスンのような低音で、まるでブルーズのような節回しのお経をあげていました。 *******…
現在、文化的情報をめぐる中央と地方との格差のはなはだしさには凄まじいものがある。県庁所在地レベルの地方都市の最大の書店で、東京のターミナル駅の書店のナンバーツーかスリーのレベル。レコード店も同様。名画座いわゆる二番館三番館や小劇場、ライブ…
権藤、権藤、雨、権藤 、雨、雨、権藤、雨、権藤 野球のことは全然知らないので、権藤博さんという投手のことは伝聞で知っているだけ。60年代初め中日ドラゴンズに入団、連投に次ぐ連投で35勝という勝ち星をあげた大投手、ただし多投がたたって、選手と…
現在の価値判断を遡及的に過去の事象の分析に持ち込むのは、歴史学の用語で「ホイッグ史観」と呼ばれ、歴史学、とりわけ科学史では特に差し控えるアプローチであるとされる。 先日も書きました北大スラ研の SF論集のなかの久野康彦さんの論文「SFという…
何度か引用しました水田洋さんの『ある精神の軌跡』は何度も読み返し、葦編三絶。これ比喩ではなく、ほんとうに装丁がバラバラになり、それを無理やりまとめて読んでいたのですが、後半の数十ページがとうとう脱落、どこかへ紛れてしまいました。 そのどこか…
四月があっという間に終わりました。日常世界の時間構造の話としてですけれど、こんなに早く四月が終わった時ってかつてないです。もっと冬の終わりを味わっていたかった… 早起きして仕事/勉強/読書ということに関しては、実行できず寝坊する日多く…と思っ…