ラヴ・コネクション~ジャパン・タイムズ日曜版を読む雪の火曜日の午後
The men Trump has chosen so far are familiar faces on Capitol Hill, having made frequent trips in their former jobs, and lawmakers are expressing personal respect. But some temper that with a wariness about the wisdom of putting so many military leaders at the helm of the country's national security when the nation was founded on the idea of civilian control.
(The Japan Times On Sunday, December 4, 2016)
ジャパンタイムズ日曜版、12月4日付け。
今日届いて、午後、読んでたのだが、この一節で、あれっとなって、10分ほど立ち止まった、というのも、"But some temper with a wariness about..."の文、一瞬、動詞はどれだ? とまごついてしまったから。主語はsome。some peopleと言わず、someだけで「一部の人々は~」となることは、むかしイーグルス「ホテル・カリフォルニア」の歌詞を読んでいて知ったんだよ。Some dance to remember, some dance to forgetって。danceは名詞じゃない、動詞だ。
ということで、temperが動詞だ、と見当がつくのだが、数分、辞書を引くのを省こうとズボラをしたため、意味が取れなくて、けっきょく引く。
temper v. [T] 1 《FORMAL》 to make something difficult or bad more acceptable or nicer [temper sth with sth] ♦ Eventually, Williams taught himself to temper anger with humor.
Longman Advanced American Dictionary (3E) Paperback & Online
- 作者: LONGMAN
- 出版社/メーカー: Pearson Japan
- 発売日: 2013/08/15
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
Eventually, Williams taught himself to temper anger with humor.英和を引くと「加減する、和らげる、抑える」とある。「しまいには、ウィリアムズは、腹が立った時にはユーモアでそれをやわらげるすべを学んだ」.。
あるいは「混ぜる、調合する」。これで意味が取れる。
「これまでのところトランプが選んだ面々は連邦議会ではおなじみの顔ぶれで、前職でしょっちゅう連邦議会を訪れていたし、議員たちも個人的な敬意を表している。しかし中には、その個人的敬意に、ある懸念をまじえる者らもいるのだ。その懸念とは、国の安全保障の分野にかくも多くの軍の指導者を据えるという見識はいかがなものかというものだ。そもそも建国時の理念は文民統制ではないのか」。
これ、三か月の予約で申し込んだが、まずまず。続けてもよいが、もう少し読んでみないと分からない。ただ、日本人に耳の痛い論調が多いのは確かだ。
英語週刊誌のほうと両方取っていられるかどうかも要検討で、じじつロシア語の週刊新聞はついにうまく波に乗らず、来年は継続しない。洋書店から封書とメールで通知が来て、放っておけば中止になるはずだが、本の在庫を問い合わせる用事があって、そのついでに一応、継続しないことを伝えて、これで踏ん切りがついた。英語は新聞雑誌、ロシア語は本、という分け方でもいいし、英語は紙、ロシア語はネット、というのでもいい。とにかく、どこかにバランスを見つけなければ、たった二つの外国語も、どっちかダメにしてしまう。
昨日ふるもの屋で見たiPodを鳴らせるスピーカーシステム、良さそうだったが、数年前に買って、飽きて使ってないおもちゃのようなスピーカーがある。電池が切れているので入れ替えたら、よく鳴ってくれる。これで十分。NPRを聴いていたら、とても落ち着く。
ディープパープルのアナログ盤というのもあったけど、似たようなのはうちにもある。押し入れを探せば出てくるはず。すこし部屋を片付けて、それを聴けばいい。
「ラヴ・コネクション~ジョイとコウジの国際電話」 KOJI1200