俺にはブルーズを歌う権利なんかない

どこにも所属を持たず仕事/勉強/読書を続けています。2008年、音楽についてメモ代わりに書くためにこのブログを始めました。

SEOってなーに?(音楽ブログ休止中です)

このブログはいったん終了することにしました。と宣言した後も、「100日連続で更新したなー」という心地よい余韻にひたって過ごしています。

眠い目をこすりながら記事を書くのは大変でしたけれど、いろいろ自己発見の多い、なかなか充実した100日でした。とにかく音楽に関することを書けばいいや、という感じで、ブログに関する知識ゼロで始めたわけなんですけれど、人気ブログを何年も続けている人とお話したりすると、やはり最低限のことは勉強しておいたほうがいいみたいですね。

先週、金曜午後は有休をとって早退し、となりまちへ買い物に。初夏の暖かい雨の降る中、気持ちのいいドライブでした。書店、CD店、古書店、大型電器店をめぐり、けっこうな散財。大型電器店の書籍コーナーで、ブログに関する本を立ち読み。なにやらタイトルに「SEO」というキーワードを冠した本が目立ちます。SEO?何だろう?何冊か立ち読みしているうちに、SEOとは「検索エンジン最適化search engine optimization」のことだと気づきました。HPなりブログなりを運営する人はなるべく訪れてくれる人が多くなるよう、検索エンジンで上位のページに表示されるよう、技術的な工夫をするのが当たり前のようで、それに関する指南書というのがこれだけあるわけですね。なるほど。ここで3冊買った本のうちの一冊が以下の本。

石崎秀穂『初心者でもできる!繁盛ブログになれるseo検索エンジン最適化】入門』(秀和システム、2007年)

アクセス解析などで自分のブログにどういう人が来るのかをこまめに分析している人はとっくに知っていることも多いんですが、相互リンクのエチケットやテクニックなど、僕自身がよくわかってなかったことも多くて、なかなか勉強になりました。

同じ日に立ち寄った某所で、ブログの大先輩と立ち話しながら、具体的な助言をいただきました。一回の書く量を短くして、同じ話題で一週間の連載にすればいいよ。毎日話題を変えて投稿する大変さも減るし、はじめてとんできた人が、記事が長すぎてひいてしまうのも防げるよ。肯綮にあたる指摘です。たとえば、岡田奈々さんの記事に検索エンジンから飛んでこられるかたが意外と多かったのに驚いたんですが、ならば、それをうけて「青春の坂道」について何回かに分けて書く、という方法もあるわけですね。あの曲には、女の子が同級生の男の子を「君」呼ばわりするフォーキーな70年代っぽさがあって、とかね。

それにしても、気持ちのいい金曜の午後でした。電器店に寄ったせいでしょうかね、マッキントッシュを新調する夢を見ました。なんだ、夢か…また一週間が始まります。